海外で子育て♡オーガニック♡言語教育♡

子育ての悩みや喜び、オーガニック商品、代替教育、バイリンガル・マルチリンガル教育を通じて、幸せな日々について考え共有していきたいです。

絵本から擬態語・擬音語を覚える!

こんにちは、お元気ですか?

 

最近ママ友からおすすめされた『ノラネコぐんだん』シリーズ!

 子供もドハマりで毎日朝晩読んでます。

 日本語って擬態語や擬音語がたくさんありますよね。

使う場面とか感覚が分からないとなかなか出てこない単語の一つなのですが、

この絵本は、それがたっくさんはいっていて、何度も読んでいるから

もう音だけでどういう展開になるか分かるようになっちゃいます。

 

 

以下少しネタバレしちゃうかもしれないのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

回転すしをどうやっていただくか、斬新なアイディアと真剣な作業風景、

でも失敗もあったり、めげなかったり、いつもの説教と反省シーンが

かわいくって大人も楽しめます♪

擬音語に関しては、子供からも「ざっくざっく」とか「どかーん」が出てきて驚きです。

こんな風にして楽しく語彙を増やしていけるのが絵本の魅力ですね!

特に海外に住んでいると普段聞かない、使わない言葉も多くあるので

本当に助かります!!!

1日10冊を目標に読み聞かせ頑張りまーす♪

 

Amazon


フィギュア付きミニ絵本 ノラネコぐんだん おすしやさん (コドモエのえほん)

 

楽天 


ノラネコぐんだん おすしやさん (コドモエのえほん) [ 工藤ノリコ ]

 

 

ぽちっと一押し、応援していただければ嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村

絵本 ノラネコぐんだん パン工場

こんにちは、

最近ママ友から借りた本で、子供の食いつきが良かった絵本を

ご紹介したいと思います。

 

『ノラネコぐんだん』

累計200万部突破の大人気シリーズとのことです!


フィギュア付きミニ絵本 ノラネコぐんだん パンこうじょう (コドモエのえほん)

( ↑ AMAZON

 

2019年には松屋銀座にて『ノラネコぐんだん展』が開かれていたり、

どこかで目にしたことがある方も見えるかと思います。

 私は、今回はじめて手に取って読んでみたのですが・・・

 

ちょい悪のネコちゃんたちがかわいかったです♪

4歳の子どもも気に入って、毎日読みました。

ネコちゃんたちの表情は、シンプルな線で描かれているんですが

真剣なまなざしで、悪さをしていて、そこがなんとも憎めない♪

 

『ノラネコぐんだんぱんこうじょう』では、たっくさんのパンがでてきて楽しい♪

パン食のヨーロッパですが、焼きそばパンもポテトパン、コロッケパンもないです。

あげたパンの耳も懐かしい♪日本のパン屋さん、見てるだけで楽しい♪

海外に住む子供たちにも日本のパン屋さんのイメージがばっちり伝わりますし、

行ったら全部食べたくなるので、節約になりますね笑

そして、わき役たちの表情や動きを見てるとこれまた面白いです。

 

悪いことをして、ワンちゃんにお説教を受けるのですが、

「こんなことをして、いいとおもっているんですか」
「いいとおもっていません」「ニャー」

というやり取りが、素直でまたかわいい♪


フィギュア付きミニ絵本 ノラネコぐんだん パンこうじょう [ 工藤 ノリコ ]

(↑ 楽天

ぜひ読んでみてください♪ 

 

子育てブログバナーぴよっぴー

にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村

AMAZONプライム無料体験!

こんにちは。皆様いかがお過ごしですか。

常春(?)のバルセロナは、1月中旬くらいからだいぶあたたかくなってきていて、
お昼はベランダにてTシャツで日光浴すらできちゃうくらいでしたが、

今週は曇り&雨の模様・・・洗濯物がたまっちゃいそうです・・・涙

 

それに太陽の光を浴びるだけで気分が上向きになるので、さみしいです・・・

先週から少し移動制限がゆるみ、市内から出て、群まで移動可能になりました。

しかしまだまだ油断ならない!バルも昼までしか開いていませんが、やっぱり

できるだけ接触を減らすことで、感染拡大を防いでいくしかないのかなあと思い、

買い物に行くのは最低限にしています。

安売りしてるとついつい無駄買いしてしまうし・・・汗っ

子育て、品数の少ない田舎でのお買い物、コロナ禍でのお買い物は

AMAZON様に頼りっぱなしです!感謝感謝♡♡♡

 

 

思えば、初めての出産で誰も助けてくれなかった時、

骨盤がたがたでトイレに行くのすらままならなかった私、

さらにマンションで地上階に17段ほど階段を上らなくてはならず

ベビーカーと買い物袋を持ち上げて上がらなくてはならず、

買い物から足が遠のきました。

あの時AMAZONがなかったらどうなっていたことか。

急な用事もアマゾンプライムだったら1日で手元に届く。

本当に便利な世の中になりましたね。

配達員さんの民度も高くて大満足です。

 

皆様はアマゾンプライム会員ですか?

・・・・・・

Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)

または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や

プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、

Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を使える

会員制プログラムです。

・・・・・・

 

私は迅速な配送と送料無料で元が取れるくらい買い物しますが、

ALEXAをいただいてPrime Musicも使い始めました。

うちは今のところ教育上の理由でTVを置いていないし、
スクリーンタイムがないのでまだPrime videoは使っていませんが、
ゆくゆくは家族でのんびり映画を見たりしたいなあと思っています。

その他の特典もまた調べてみようと思います。

 

プライムの無料体験は30日間できます!!時間の余裕は、気持ちの余裕になって

子どもとの時間もゆったり過ごせます。しかも送料が無料になるので節約効果絶大!!

ぜひ試してみてください♪

 

映画やドラマ、ニュースで英語を学べるEEvideo

こんばんは、だいぶ寒くなってきましたね。みなさまいかがお過ごしですか。

スペインもまだまだ移動制限があったり、飲食店の短縮時間営業で、おうち時間が続いています。

ただ学校は再開してくれたので本当に助かっています><

クリスマス休暇が延長されて、といっても土日挟んで3日延びただけですが、精神的に父母みんな、打撃がありました。

ドイツ、イギリスのお友達はまだ学校が再開せずに、大変そうです。

みんなでなんとか乗り切っていきたいですね。

 

さてさて、皆さんはどのような方法で英語を学習していますか?

おうち時間もたっぷりあるこんな時だからこそ、お子様と楽しく英語学習できるといいですよね!

今日はおすすめの英語学習についてご紹介したいと思います。

 

私は、高校からいきなりインターナショナル校に通いました。

中学時代に英会話教室に通ったことがきっかけで、英語を学びたいと思ったからです。

入試もかなり難しかったし、奇跡的に受かって入ってみたらほとんど帰国子女でついていくのが大変だったのを覚えています。

半年に一度くらい提携校からアメリカ人、カナダ人、ニュージーランド人の高校生がホームステイに来ていましたし、毎日アメリカ人とイギリス人の先生と話す機会はあるし、プレゼンもしなければなりませんでした。

案外フォーマルな英語、文法がしっかりした英語はできましたが、ふと先生と廊下で話すSmall talk(日常会話)に結構引っかかっていました。

帰国子女の子たちは、文化的背景も自然と身についているから、笑えることも、私にはさっぱり・・・

アメリカンジョークをかなり研究しましたね笑

学校で習うような文章ではないので、当時はもっぱら洋画やドラマを借りてきて、勉強していました。

最近は YouTube や Hulu、Netflix などの動画を利用して、英語を学ぶ人も多いですよね。

動画には映像と音声があるので理解しやすいし、エンターテインメント性があって興味のあることを英語で見ていくので、集中できるのもメリットだと思います。
でも映画やドラマ、ニュースは英語学習用に作られたものではないので、結構英語が難しくて、一般的な英語力の人(英検2級,TOEIC600 程度)がスムーズに学習することは難しいんです。

 

そこでおすすめしたいのが、EEvideoです!

(サンプル画像がyoutubeにもありました ↓↓↓↓↓)

youtu.be

 

英語に苦手意識のある方でも、英文と日本語訳がつけられるので、実用的な英語を見ることができます!

上記のようにユーザーの英語レベルに合わせて英文、日本語訳が表示できます

 

なんと!!速さの調整も超簡単にできます!!!これは本当にありがたい!!!

 

しかも一部無料で利用できます!

カテゴリーも、映画はもちろんアニメ(北米・北欧・南欧)、インテリア、住宅、トラベル、食品、生活、社会、環境、歴史、政治、科学、宇宙、ビジネス、教育など豊富なので、見飽きません!

1000本以上あるすべての動画を自由に視聴できるプランでも30日1,000 円です!

 

普通の映画やアニメだとセリフと訳が対応していなかったり、

日本語として意味が分かる文なので、なかなか学習は難しいのですが、

こちらでは英語を英語で理解することが可能なので、

英語脳を育てるのに大変役立ちます!!

日本式の文法積み上げ、訳をする勉強方法だと、

自然と英語で考えて英語で話すということができないんです。

 

EEvideo!とりあえず無料視聴してみてくださいね!!

 ↓ ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

 

 

ぽちっと一押しで、応援していただけるととっても嬉しいです♪

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 外国語ブログ
にほんブログ村

言語は、目と耳で覚える!

こんにちは、お元気ですか?

私は大学で言語学を少しかじったので、幼児の言語習得についてや日本語を日本語教える方法なども勉強しました。

それにインターナショナル校に通って、留学もして、海外在住になって、やっぱり言語学習は

五感をフルに活用して、習得していくもの

だと思っています。

先生として学習者を助けることも日常的にあるので思うのですが、

究極の言語習得法は、赤ちゃんが言葉を覚えるように、

耳から入ったものを口から出す!!

これに限ります。

なので、漢字圏で生まれていない、住んでいない学習者には、まずは文字はとっておいて、ひたすらリスニング➡会話練習をさせてます。

3週間もすると普通に旅行くらいできるようになっちゃいます。

とくにスペイン語が母国語の人たちには日本語の発音ってものすごく簡単なんです。

スペイン語も母音が「アエイオウ」しかないのです!

カタルーニャ語が母国語だと、さらに子音も完璧なんですよ!

この逆もしかりで、日本人にとってスペイン語はとってもハードルが低いのです。

かくゆう私も、英語でとっておも苦労しましたが、スペイン語は初めて3か月くらいで旅行できるレベルになって、なんと大学1年生で交換留学枠をGETできました!

カタルーニャ語は、日本語にない母音があるのでいまだに意識して聞き取りはできませんが、話すときには自然に使い分けているようです(周りの人曰く)。

外国人を見ると、すっとスペイン語か英語に切り替えちゃうのがバルセロナの人たちなので、交換留学時代は、なかなか日常でカタルーニャ語が身につきませんでした。

 でも旦那と同棲し始めてからは、家族が徹底してカタルーニャ語で話しかけてくれたので、習得することができました。

3か月くらいで支障なく話して働けるくらいのカタルーニャ語レベルに到達できました。ただ書きは練習が必要だったので、カタルーニャ政府の無料カタルーニャ講座を受けました。友達もできてとても楽しかったです♪し、コース終了後は地元の新聞に隔週でコラムを書くくらいに上達しました。

 

さて、セオリーと自分の経験をもとに子供にも、

耳から覚える言語学習法を実践しているのですが、

最近だいぶ英語が口から出るようになってきたのと、

このご時世でスクリーンタイムが増えていて嫌なので、

クリスマスに英語の絵本をプレゼントしたのですが、

やーっぱり、ママと勉強したがらないうちの子・・・

10ページもない簡単な英語の絵本を毎晩読んでいるのですが、

「日本語で読んで!英語わかんない!」と言い出すようになりました・・・

なるべくスクリーンタイムを減らしたくって、

今回英語の絵本を何冊か選んでみたのですが、受けが悪い・・・。

やっぱり動きのあるほうが入り込みやすいんですね・・・。

お友達もひたすらペッパピッグをyoutubeで見ていて、

普通に英語で会話できちゃうレベルになっています。

特に小さい子供は文字じゃなくて音から入るので、

やはり映像つきの教材のほうがいいのでしょう。

うーん、悩めるところです。

 

まだうちの子は文が読めるレベルにないので、早いですが、

もう少ししたらEEvideoで英文付きアニメを見て、

英語学習できたらなあと思っています。

絵本もいいんだけどなあ・・・。

学習者に合った方法ってそれぞれあるので、

各自に寄り添って手助けしていけるよう精進しまーす♪

 

ぽちっと一押し、応援していただければ嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村

WORLDLIBRARYの特徴と口コミ

2021年、明けましておめでとうございます!

もう2020年は大変な変化の年でしたね。

私はオンラインの読み聞かせ会と絵本交換会に刺激を受け、色々な絵本を探すことが毎日の楽しみになっています。

そこで発見した、海外の絵本が格安で家まで届く、WORLDLIBRARYの特徴や口コミを調査してみたので、ご紹介したいと思います。

 

 

前回、WORLDLIBRARYの3つの魅力について書きました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

felizvidast.hatenablog.com

 

 

調べているうちに分かった、さらなる魅力と口コミについて書いていきたいと思います。

 

WORLDLIBRARYの魅力

GOOD DESIGN賞

まず、WORLDLIBRARYは、2020年にGOOD DESIGN賞を受賞しています。これは公益財団法人日本デザイン振興会主催で、デザインが優れた物事に贈られる賞です。

「世界の文化と子どもたちの架け橋になる」というビジョンのもと、海外の良質な絵本を選書し、絵本製造の工程(版権取得/編集翻訳/製造)を全て自社で手掛けることにより、従来の定期購入サービスでは実現できなかった圧倒的な低価格を実現した点が評価されたそうです!

すべての工程を自社で引き受けているところは特徴的ですね。HPのラインナップを見る限りは様々なジャンルの本がありそうですが、好みが出るかもしれないのかなあとも思います。ただ子供の好みってしょっちゅう変わるし、月齢別に選んでくれる細かさなので、少し時間がたったら読んでーと持ってきてくれる可能性もありますよね。何より読む親が癒される感覚があるのが絵本だと思っています。様々な国の文化や考え方を知るきっかけができるのは本当に素晴らしいことだと思います。

 

子供のワクワク感

さてさて、子供目線からすると毎月絵本が届くって、わくわくすることだと思います。

下記のように♪

↓ ↓ ↓  ↓ ↓  ↓ ↓ 

www.youtube.com

 

おばあちゃんが海外の絵本を読み聞かせ

WORLDLIBRARYのビデオをチェックしていたら、おばあちゃんが購読するというバージョンも発見しました。遊びに来る孫に海外の絵本を読み聞かせてあげるおばあちゃん!!うちのおばあちゃんは畑には連れてってくれましたが、読み聞かせはしてもらった記憶がない・・・のでとっても斬新なアイディアでした!こんなおばあちゃんになりたいです!!

↓ ↓ ↓  ↓ ↓  ↓ ↓ 

www.youtube.com

 

誕生日カードがおしゃれ!

21年3月までにギフトラッピングをご希望されたお客様には、お子さまのお誕生日月にお届けする絵本にバースデーカードを封入してくれます。これは世界で活躍する絵本作家グレゴワール・マビールさんが日本の子どもたちだけに描いた、特別なバースデーカードなんです!ケーキのPOP UPや裏側に記念の手形を押せるスペースもあります。

 

仕掛け絵本で脳を活性化

WORLDLIBRARYでは、しかけ絵本や飛び出す絵本も届けてくれます。子どもたちが指先を動かしながら楽しめる参加型の絵本は、“つまむ、ひっぱる”という行動で脳に刺激を与え、脳が活性化され、子どもたちの知的発達をサポートしてくれるそうです。

 

 

WORLDLIBRARYの口コミ

◎誕生日月は包装自体を変えてくれるそうなので、そのままお誕生日プレゼントにすることができるところが嬉しいサービスです。さらに2021年3月までにギフトラッピングを希望すると素敵なバースデーカードも届きます。

 

◎絵本の後ろに国旗と国名が表示されているので、地図や世界について学ぶきっかけにもなります。

 

◎配本開始月齢を選択できるので、読みたい本から読めるところが嬉しい!そして試してみて、子供の反応を見てみて、利用月数の制限が一切なく、いつでも解約可能なので気軽に始められる。マイページにアクセスして、ボタンをクリックするだけの簡単手続きで解約可能です。

 

▲兄弟姉妹がいてそれぞれ申し込みをする場合、アカウントを2つ作らないといけないので、メールアドレスが複数ないといけない。やや手間がかかる気もする。

 

◎英語の絵本も取り扱っている。

 

◎子供と買い物に行くと、欲しい欲しいの連呼で疲れるし、こちらの買い物に集中できないので、家に毎月届くサービスが嬉しい。

 

 

残念ながら海外発送は今のところ未対応なので、現在は頼めませんが機会をみてぜひ試したいと思います!!!

お先に試された方、ぜひレビューをお聞かせください♪

 

 

 

ぽちっと一押しで、応援していただけるととっても嬉しいです♪

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 外国語ブログ
にほんブログ村

2020年サンタ、2021年東方の3賢者は現れるのか?!

おはようございます!

皆様、2021年のお正月はいかがお過ごしでしょうか。

我が家は山中でひっそり静かなお正月を過ごしています。

 

1月3日には賢者の使いが、5日には東方の3賢者がやってくる、子供たちが1年待ちに待った大イベントがあります。

スペインではサンタクロースはもともと登場することがなく、新約聖書に登場しイエスの誕生時に中近東からやってきて拝んだとされる3人の人物がプレゼントを持ってきてくれて盛大に祝います。ヨーロッパでは「賢者」や「博士」よりも「王」と訳されているようなのですが、スペインでも「魔術を使う王様たち」と呼ばれています。

子供ができてようやく王様の名前を覚えました。(カタルーニャ語で)マルシオール、ガスパール、バルタサール(スペイン語だと、メルチョール(Melchor)が少し違う感じです)。

カトリックの国でもこの3賢者の日を祝うのはスペインだけだそうです。

他国でサンタに手紙を書くのが、スペインでは3人の王様宛の手紙になります。11月末くらいからあちこちで手紙用の紙を見かけます。それに希望のプレゼントを書いて賢者の使いに提出します。今年は大掛かりなイベント会場は設置されませんでしたが、パレードの当日、つまり5日の夕方、夜に王様が家に来る前に手紙を回収してもくれます。

 

都会ではなかなか大掛かりなイベントはできない状況ですが、田舎では人との距離を保って子供のためのイベントは開催されるところがあるようです。

今いる別荘のある山の中の村は1800人程度の村で、そこまで小さい村ではありませんが、160万人(周辺も合わせると300万人)のバルセロナに比べたら、やはり小さく、夏にもコロナ対策をしながら夏祭りが行われていました。

さすがに狭い路地を埋め尽くすクリスマスマーケットは中止になってしまいましたが、今回の子供たち限定のイベントは、事前予約制での手紙の提出、バルコニーからのみの観覧のパレードとして行われることになっています。

1月3日には賢者の使いが来て、子供たちの手紙を受け取ってくれます。毎年子供の大行列です。今年はどんな感じか・・・我が子も2歳までは派手な衣装の知らない人が、派手な椅子に座っていて怖かったのか泣いてばかりでしたが、3歳になってからは楽しみでしょうがないようで、絵本で賢者の使いや賢者を見つけては楽しそうにお話してくれていました。

「いい子にしていないと王様がプレゼントを持ってきてくれない」と1年間言い聞かせてきたし(笑)、このイベントがなくなってしまうとなんだか親の私たちもぽっかり心に穴が開いてしまいます・・・。

 今いる村には、1月3日に賢者の使いがやってきて、彼らに自分の欲しいプレゼントのリストを渡します。うちの子供は1年間書き溜めていましたが、意志が固く、ここ半年くらいは2つにしぼってあって変わってません。買い物や日々街で目にする雑多なものも、欲しいと言ったら「王様のリストに書いてね」と言ってきた割りには、本当に欲しいものはしっかり分かっているようで、安心しました。

 

バルセロナの中心地のパレードは、ディズニーランドのエレクトリカルパレードみたいですが(笑)、歴史が違うし、子供たちの夢が詰まっていて、あの雰囲気は心が温かくなります。

例年、東方の3賢者は、バルセロナの港に船で到着して、

youtu.be

市長がバルセロナ中の家々のカギを渡し、港から市内を大パレードします。1年で1番の大騒ぎといってもかごんではありません。バルサの優勝パレードよりも盛大です。

youtu.be

↑ (こちらは中継のビデオです。)50分くらいから市内中心地のパレードが始まります。

 

市内のど真ん中が実家の旦那は毎年家から梯子を持参して、パレードを見学し投げられる飴をGETしていたそうです。

子供が1歳の時にベビーカーで少し中心から離れたところに行ってみましたが、赤ちゃんもつぶされるんじゃないかというくらい人混みがすごくて、ここ数年は中心地ではないパレードに参加しています。こちらはこじんまりはしていますが、余裕で子供が歩けるししっかり王様に手を振ったり、飴をとったりできるので、小さいうちはここで大満足です。

そうそうこちらの村では子供が少ないので、毎年1人1人名前を呼ばれて王様から直接プレゼントを手渡しされるそうです。それいい!!!

今年こそ村で参加したかったのですが、旦那は実家の義父母とこのイベントをしたいようで強制帰宅です・・・

 

そして今年は、バルセロナでのパレードは中止・・・覚悟はしていましたがとってもさみしくてへこんでいましたが、12月末に近所の連絡網で「ベランダで王様コンサートしよう!」という呼びかけが!!!

必死で衣装を探しました笑 

我が家のご近所さんたちは、完全外出禁止の時も毎日2回ベランダコンサートをしてくれていたのですが、今回もベランダから子供たちの名前を呼んで、プレゼントを配ってくれる予定です♪本当に素敵なところに住めて感謝です!!

私が格安で探した衣装を手直ししてくれるご近所さんもいて、5日に王様に会えるのがとっても楽しみです!!

例年と違うけれど、子供も喜んでくれるといいなあ。

 

 

ぽちっと一押し、応援いただけると嬉しいです!

↓ ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村